令和3年7月1日からの大雨に係る支援策とりまとめ
(最終更新日:令和3年7月30日)
1.基本方針
- 新型コロナウイルス感染癥の影響下で発生した令和3年7月1日からの大雨に対し、被災者の生活と生業の再建に向け、被災地のニーズや地域ごとの特性を踏まえつつ、できることは全てやるという姿勢の下、緊急に対応すべき施策を取りまとめます。
- 引き続き被災者の目線に立ち、被災自治▲體◆等とともに、一日も早い被災地の応急復舊、生活の再建、生業の再建等に全力を盡くしていきます。
- さらに、今回の災害対応を教訓として、今後起こり得る豪雨や臺風等への対応に萬全を期し、被害の発生を最小限に抑えるよう、関係機関が一體となって取り組みます。
2.緊急対応ω策
(1)生活の再建
- 住まいの確保
- 応急仮設住宅の供與等及び公営住宅等の確保による応急的な住まいの確保と空室情報の提供 等
- 被災者生∞活再建支援金の支給(最大300萬円)
- 被災者の住宅に関する相談窓口の設置、現地相ω 談実施への支援 等
- 災害廃棄物の処理
- 宅地內の廃棄物?土砂の迅速な撤去による生活の早期再建促進
- 切れ目のない被災〖者支援
- 仮設住宅に入居する被災者等の見守り?相談◆支援等
- 學習?就學支援 等
- 金融支援等
- 金融機関の返済猶予等の柔軟な対応、自然災害債務整理※ガイドラインによる被災者の債︾務整理支援 等
(2)生業の再建
- 中小?小規模事業者の支援
- 小規模事業者支①援推進事業の補助上限?補助率の引き上げ 等
- 小規模事業者持続化補助♀金の優先採択
- 中小■企業団體等への特別相⊙談窓口■の設置
- 日本政策金ㄨ融公庫等による資金繰り支援等
- 事業者支援の體制を迅速に整備し、継続的に支援を実施
- 農林漁業者の支援
- 被害を受けた山林、林道等の復舊、荒廃林地における森林整備、治山対策
- 漁場環境の回復に向けた支援
- 日本政策金♀融公庫等による資金繰り支援等
- 観光復興に向けた支援
- 被災観光地における「地域観光事業支援」を活用したクーポン券の上限金額のかさ上げ
- 地域と連攜したSNSやHPを通じた正確な被災地情】報の発信等による観光需要回復や風評被害の払拭

【林道施設の法面崩れ等】

【街中の土@ 石流被害】
(3)災害復舊等
- 公共土木施設╱等の迅速な災害復舊等
- 被災した公共土木施設?農林水産業施≡設等の災害復舊
- 大規模な土石流災害が発生した逢初川において、再度の災害防止のため國直轄の緊急的な砂防工事を実施
- 被災した地域の復興まちづくり
- 住宅地に局所的かつ甚大な土石流災害が生じ、更なる災害発生に警戒する必要がある熱海市について、まちづくりの方針策定を重點的に支援

【逢初(あいぞめ)橋付近の土石流被害】(靜岡県提供)
3.今後の課題
- 盛土による災害の防止に向けた総點検と対応策の検討
- 線狀降水帯の予測精度向上に向けた取組の強化?加速化